スクールライフ

豊富なサポート

学び直し科目(単位認定科目)

東朋学園では中学校の内容から、じっくりと丁寧に学べます。「学び直し科目」は卒業に必要な単位として認められます。
★オプション料金はありません。授業料に含まれています。

ベーシック国語

ベーシック国語

「読む力」「書く力」を中心に学んでいきます。漢検対策もバッチリ!

ベーシック数学

ベーシック数学

「分数の計算」から「1次方程式」まで基本的な計算力を養います。

ベーシック英語

ベーシック英語

中学1年生からの文法を復習していきます。英検対策もバッチリ!

ベーシック社会

ベーシック社会

地理、歴史、公民の必要最低限度の基礎知識を学習します。

ベーシック理科

ベーシック理科

中学理科の基礎・基本について学んでいきます。

ベーシック情報

ベーシック情報

コンピュータの基本的な使い方や情報技術分野について学んでいきます。

2026年度より新講座を開講!

通信制だからこそ登校日数にとらわれず、一人ひとりの目標や夢に合わせた学びで、
好きなことに没頭しながら成長しませんか?
通信制の自由な学びで、あなたの未来を切り開きましょう!

夢を見つけ、考え、広げる!
進路探究講座

(進学向け 講座例)
進学プランニング 
総合型選抜対策
(就職向け 講座例)
社会人スタートアップ
仕事体験&スキルアップ!
(その他)
OB・OGトークセッション

遊びの延長が、新しい学びに!
遊々講座

(講座例)
アート&クラフトワークショップ
カフェ&スイーツ探究
教育版マインクラフト eスポーツ
推し活 各種スポーツ など

未来にチャンスを広げる鍵!
資格取得講座

(取得可能資格例)
実用英語技能検定 情報処理検定
日本漢字能力検定 日本語検定
ニュース時事能力検定
ネイリスト技能検定
秘書検定 など

心のサポート

生徒が安心して通える環境づくりをしています

学校生活、家庭での暮らし、将来のことなど何でも相談できます。高校生活を楽しく過ごすために、学校や友達、自分自身のことで何か心に引っかかっていることや悩みがあれば、カウンセラーの先生に話してみましょう。

※在校生の保護者の方も利用できます。

生徒が安心して通える環境づくりをしています

ICTツール

スクールライフを支援するICTツール!

スクールライフを支援するICTツール!

新しい授業スタイル
「ハイブリッド授業」を導入!

「対面授業」と「オンライン授業」を組み合わせた「ハイブリッド授業」を導入しています。授業スタイルの選択肢が増え、より柔軟な学び方で学習できます。どのような状況でも学びを止めることなく、臨機応変に対応できるようにしています。

タブレットについて

タブレットについて

iPad®︎を使用してレポートの作成や提出を行います。郵送と異なり、生徒と教員のレスポンスをよりスムーズに行うことができます。

学生証アプリについて

学生証アプリについて

学生手帳、生徒や保護者への連絡、生徒からの学校連絡、災害時の安否確認、生徒会新聞などの閲覧機能もついています。

テストの支援

試験前後のフォローが充実

試験前後のフォローが充実

誰もが安心して試験に臨めるよう、事前に各教員が生徒の気持ちや学習をフォローしていきます。試験は一度だけではなく、基準点に達するまでサポートします。

休んでしまったときや
テストの結果が悪かったら?
試験日に休んでしまっても、
追試など、再受験できます。
拡大コピーやルビなどに対応

拡大コピーや
ルビなどに対応

教材はユニバーサルデザインを意識しており、生徒が見やすい仕様になっています。状況に応じて問題用紙の拡大コピーやルビ振りなどの対応も行っています。

基本的な知識を問う内容

基本的な知識を
問う内容

本校の試験範囲は、文部科学省が定める学習指導要領の標準に沿って作成しています。進学校のような難しい内容ではなく、高校生が押さえるべき基本的な内容を問うレベルとなっています。

レポートの支援

無理なく進める確かな学び

無理なく進める確かな学び

本校では、一人ひとりの「できる」を大切にしています。学びに不安を感じている生徒も、自分のペースで取り組めるよう工夫したレポートやスクーリングを実施しています。多様な生徒の状況に応じた学び方で、無理なく着実に学びを進めていくことができます。

見やすさを重視したUDフォントを使用

見やすさを重視した
UDフォントを使用

本校が独自に作成するレポート教材は、多様な生徒が見やすい仕様となっており、目に優しく読みやすいデザインを意識して作成されています。必要に応じてルビ対応なども行っています。

※UDフォント:ユニバーサルデザイン書体

個別のレポート指導

個別のレポート指導

欠席した時や、レポートの問題が難しく感じたときは、教科の先生や担任の先生と一緒に取り組むことができます。丁寧なサポートを受けながら、理解を深めることができます。

安心して取り組める内容

レポートの内容は、教科書を見ながら取り組むことができる基本的な内容が中心です。スクーリングでは1つずつ丁寧に確認しながら進めていきます。提出はオンラインで対応しており、自宅など学校以外の場所や好きな時間にiPad®から提出できます。タイピングやApple Pencil、音声機能を活用した文字入力も利用できます。

スクーリングの支援

幅広い選択肢と一人ひとりの歩調に合わせた指導

幅広い選択肢と一人ひとりの
歩調に合わせた指導

本校はクラス授業を基本としていますが、集団であっても教員が一人ひとりのペースや学力レベルに合わせて授業を進めていきます。

通学×オンラインのハイブリッド

通学×オンラインの
ハイブリッド

クラスによっては通学のほかオンライン授業への参加も可能です。個人の事情や体調などに合わせて、受講することができます。

休んでしまっても安心

休んでしまっても
安心

スクーリングへの参加は必須となりますが、補講などでフォローしますので、プレッシャーを感じることはありません。

つらくなったらクールダウン

疲れてしまったり、教室にいることがつらくなってしまった場合は、別室で休んだり、気持ちを落ち着かせるなど、教員が個々の生徒をしっかり見守ります。

保健室も利用できます