スクールライフ
進路について
卒業生の声
夢を叶えた先輩たちの声を紹介します。

進 学
自分を変えた学び舎での3年間
中学生の頃は体調や人間関係の悩みから不登校を経験し、高校では自分を変えたいと思い通信制を選びました。週3日の登校から少しずつ慣れ、学校に通えるようになりました。少人数のクラスは安心感があり、先生との距離も近く、人と関わることに自然と慣れていきました。英語に興味があり、在学中に英検準2級、進学後に2級を取得しました。AI・IT系専門学校では約30人のクラスで週5日通っていますが、苦に感じることはなく、休みの日も行きたいと思えるほど大好きな場所です。学園祭実行委員にも参加し、C言語やIT資格にも挑戦しました。今は就職も決まり、春からの新生活が楽しみです。東朋学園での毎日が、自分にとって大きな一歩になりました。
蓮池さん

進 学
東朋学園のおかげで
広がった将来の選択肢
						前籍校で先生とのトラブルから不登校になって編入したので、最初は上手くやっていけるか不安でしたが、東朋学園の先生方は距離を測りながら共通の話題を探して話しかけてくれたので、安心して過ごせました。在学中は、必修科目を中心に選択して週2日学校に通い、残りは実家の建築会社でアルバイトをしていました。今は、建築技術を学ぶために専門学校に通っています。元々、就職を考えていたのですが、先生が時間をかけて僕に合う学校を探してくれたのが大きかったです。自分自身を変えたり、視野を広げてくれた東朋学園には本当に感謝しています。
武内さん
進路実績
進 学
				令和6年度
- 帝塚山学院大学 総合心理学部
 - 関西国際大学 経営学部 経営学科
 - 京都芸術大学 芸術教養学科 通信制過程
 - 大手前大学 建築&芸術学部 建築&芸術学科
 - 東大阪短期大学 製菓衛生士コース
 - 放送大学
 - HAL大阪 情報処理科
 - OCT大阪工業技術専門学校 大工技能学科
 - ヒューマンアカデミー eスポーツ
 - ヒューマンアカデミー 動画クリエイター
 - ヒューマンアカデミー イラスト・キャラクターデザイン
 - ヒューマンアカデミー 保育
 - 京都日産自動車大学校 一級自動車工学科
 - 大阪教育福祉専門学校 教育保育科
 - 大阪社体スポーツ専門学校 アスレティックトレーナー
 - 大阪情報ITクリエーター専門学校 情報工学科
 - 大阪情報コンピュータ専門学校 ITビジネス学科
 - 大坂調理専門学校梅田校 調理・製菓クラス
 - 日本写真映像専門学校 写真コミュニケーション学科
 - 大阪教育福祉専門学校 教育保育科
 - 大阪情報専門学校 ソフトウェア開発学科
 - ハートランドしぎさん看護専門学校 看護学科
 
令和5年度
- 阪南大学 国際学部 国際コミュニケーション学科
 - 常磐会短期大学 幼児教育科
 - 宝塚三田病院付属准看護学校
 - 清風情報工科学院 デザイン・コンピュータ学科
応用コース - 大阪IT・プログラミング&会計専門学校 天王寺校
AI・プログラミング系 - 創造社デザイン専門学校 デザイン学科
 - 放送芸術学院 芸能マネージメントコース
 
令和4年度
- 大手前大学 通信教育部 現代社会学部 現代社会学科
 - 代々木アニメーション学院 アニメ学部 アニメ音響科
 - 大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校
アニメ総合テクノロジー科 アニメ音響コース 
令和3年度
- 帝塚山大学 経済経営学部 経済経営学科
 - 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 国文学科
 - 東大阪大学短期大学部 実践食物学科
栄養士コース 
令和2年度
- 大阪自動車整備専門学校 自動車整備科
 - 大阪情報ITクリエーター専門学校 CG映像制作コース
 - 阪和学園 錦秀会看護専門学校 准看護学科
 
就職
				令和6年度
- 株式会社 とみづや(業務スーパー)
 - 株式会社 なだ万(販売)
 - 京阪久宝株式会社(一般貨物自動車運送業)
 
令和5年度
- 株式会社 とみづや(業務スーパー)
 - アカマツフォーシス 株式会社
(自動車・家電機器部品製造) - 西日本規格サッシ 株式会社(経理事務)
 
令和4年度
- 株式会社 とみづや(業務スーパー)
 - 株式会社 ブレインディレクション
(システムエンジニア) 
令和3年度
- 株式会社 サンエイプラテック
(プラスチック製造) - 株式会社 水谷設備工業 (消防設備設置)
 
職業能力開発施設・自立/生活訓練施設
				令和6年度
- 自立訓練カムデイ
 
令和4年度
- 大阪障害者就労支援センター
 - L’s college(エルズ・カレッジ)おおさか
 
令和3年度
- 大阪市職業指導センター
 
進路の支援
進学・就職、進路もさまざま。一人ひとりの希望に合わせて一緒に進路を考えます。
●進路相談
将来の進路を明確にし、具体的な準備を行い、将来を意識できるように適切なサポートをします。
●適性検査
自分自身をより深く理解し、自分に合った進路を見つけるためのヒントとなります。
●個人・三者懇談
生徒一人ひとりの希望や適性を詳しく把握し、総合的なアドバイスをします。
進学希望者
- 指定校推薦入試対策
 - 学校推薦型選抜・総合型選抜入試対策
 - 志願書・エントリーシート提出書類対策
 - 面接指導
 - 小論文対策
 
就職希望者
- 就職相談・求人紹介
 - 会社見学
 - 履歴書・応募書類作成指導
 - 模擬面接・面接指導
 - 就職試験対策
 
